人魚ワールド » 魚のぬいぐるみ
布で作った小さなお魚たちです。あっという間にできちゃいます。
ボンドを使っているので、水につけるとはがれます。

モデルはカエトドン・オクトファスキアトゥス? 体長6cm。

辞書を見たら、octofasciatusは『8本縞』という意味らしいです。
6本しかないけど、ま、細かいことにはこだわらないのよ~。
ついでに胸鰭・腹鰭は省略。
2枚の綿ブロードを重ねて、口からひれの手前までを縫い合わせます。
おおまかに切り抜いて、表に返します。


ごくわずかの化繊わたを詰め、背びれ・腹びれ(尻びれ)・尾びれをボンドで貼り合わせます。
ボンドが乾いたら、ひれを切り整えます。
この例では先をギザギザにしました。

フェルトを丸く切って目の位置に貼ります。
油性サインペンで模様を書きます。好みで胸びれなどを貼ってもいいですね。

いろんな布でいろんな形の魚を作り、透明糸で吊り下げると、涼しげなインテリア・アクセサリーになりますよ。
なお、型紙には2種類の例を載せていますが、好きな形・好きな大きさで自由にトライしましょう。